アンケートで皆様からいただいた質問に、英語教材制作者の皆さんに答えていただく記事の2回目です。
単語や表現を覚えているかどうか不安ですが、大丈夫でしょうか?
KUMONの英語教材では、毎回の学習で英語を聞いて、言って、読んで、書く中で「意味がわかる英語」を増やしていきます。その日学習する英語を、必ずしも全て覚えていないといけないわけではありません。学習を進め、くり返し同じ英語に触れていく中で、段々と覚えていけることを大切にしています。単語や表現と一緒に、学び方や覚え方も身につけていきましょう。
KUMONの英語教材について、目指すものや身につく力を教えてください。
KUMONの英語教材は、「高度な英文読解力」をつけることを目標に作られています。つまり、「英語で書かれた本を読む」にはどんな力が必要かな?と考え、そのために必要な力を教材でつけることができるように考えて作られています。その過程で、読む力だけでなく、リスニング力や音読力、構文力なども身につけることができます。
KUMONの英語教材の制作にあたって大切にしていることは何ですか?
英文を読む力をつけるために必要な力を、皆さんが無理なく自然に身につけられることです。そのために、教材を作る時にも、皆さんが毎回の学習を楽しく進められるよう、次の教材にスムーズに進めるように考えています。
また、KUMONの英語ではいろいろなお話にふれることができます。お話を楽しみながら、自然に力を高められるよう、たくさんのおもしろいお話を用意していますよ!皆さんも、教材で好きなお話を見つけてみてくださいね。
これで「KUMONの英語のひみつ」のシリーズ記事は最終回となります。いかがでしたでしょうか。
皆さんがKUMONの英語にますます興味をもっていただけますと幸いです。