教えて!みんなの「くもんタイム!」

みなさんのご家庭では「くもんタイム」を決めていますか?気になる各ご家庭の「くもんタイム」についてご紹介します☆

ご家庭でくもんのプリントをする時間「くもんタイム」。先輩ママ・パパに「くもんタイム」についてお聞きしました。

「くもんタイム」が定着した工夫例☆

・朝食後、ダラダラテレビを見る時間をやめてくもんタイムにしました。(年長)

・朝一番に始めて、午前中に終わらせるように声をかけます。出かける予定を午後に入れて、間に合わせよう!と私は家事、子どもはくもんをがんばります。(年長)

・夕食を食べ終わると同時に「くもんの宿題は何時から?」と聞き続けました。(小3)

・学校の宿題といっしょにくもんの宿題も済ませるルールにしたら、毎日当たり前に学習するようになりました。(小4)

・おやつを食べてお腹も心も満たされると、やる気が出るようです。(小5)

・宿題の続きでやる、という流れになってます。(中2)

失敗例・やってみてわかったこと☆

・夕食後だと見たいテレビがあったり、あとに伸ばせば伸ばすほど、子どもはやる気が軽減します。(小3)

・休日の夕方は野球の疲れでまったくできず。朝方にしてからはとてもいいです。(小5)

・学校の宿題もあり、この時間と決めてしまうと逆に負担になりました。(小6)

・難しい問題が出てきて考えていたら、学校行く時間がギリギリになりました。(中1)

・早起きして起床後にさせていたときもありましたが、寝起きが悪く、ぼぉーっと、プリントがはかどらなかったので、学校からの下校後に変えました。(中3)