KUMON CONNECT 動作エラー時の対応 for iPad

「『システムエラーが発生しました』と表示された」「ペンが反応しなくなった」「音声が流れない」「筆跡が消えた」など、インターネットに正しく接続されているのに問題が発生する場合は、以下の手順を順番にお試しください。

基本的な対応

1)アプリの更新ボタンをタップする

2)アプリからログアウトし、再度ログインする

3)iPad上で開いているアプリをスワイプアウトし、再度「KC App」を開く

※スワイプアウトの方法
画面の下端から上にスワイプして中央で止め、指を放す。消したいアプリをタップしたまま上にスライドさせる。

4)iPadを「再起動」する

<注意>
手順「5」以降の対応は、学習した教材の内容が記憶されない場合があります。
手順「4」までをお試しいただき、それでも解消しない場合に手順「5」以降へお進みください。

5)タブレットのブラウザ(Safariなど)をキャッシュクリアする

※設定→Safari→「履歴とWebサイトデータを消去」を選び、「消去」をタップします

6)アプリを削除し、再度ホーム画面に追加する

※アプリを長押しすると削除のメニューが表示されます

<お願い>
「KC App」使用後は必ずログアウトしましょう。
キャッシュがたまると不具合の原因になります。
ブラウザのキャッシュクリアを行うとiPadに保存しているパスワードなどの記録が消えることがありますので、事前にパスワードなどをお控えください。

エラー時の対応を動画で見る

提出した教材が届いていない場合の対応

オフライン環境などインターネットに未接続の状態で学習の終了を行った場合は手動での送信が必要です。
提出した教材が届いていない場合は、「KC App」のトップ画面をご確認ください。

「KC App」に未送信のデータが残っている場合、画面下部に「再送信」ボタンが表示されます。
インターネットに接続すると「再送信」ボタンを押すことができ、学習した教材データが送信されます。

英語教材に書きこめなくなったときの対応

英語教材ではセットした単位(D~IⅡ教材だと通常は5枚単位)の途中で提出すると提出済みの教材は書き込みや訂正ができません。書き込みや訂正をするにはセットされた教材をすべて提出し、先生の採点後にお直しをしてください。
例:GⅠ1~5のセット
2枚目で「学習の終了」を行うと、GⅠ1~2の紙面は見れますが書き込みや訂正ができません

セットされた教材の途中で学習を中断したい場合の方法
①1枚目の学習の場合はキャンセルで学習の中止ができます。キャンセルを行うと学習データは保存されません
②短時間の中断であれば画面上部のバーをタップし一時停止を押します。

※英語教材の学習中は、途中で他教科の学習は行わず、なるべく一気に最後まで学習することをお勧めいたします。

英語教材で音声が流れない場合は以下の対応を順番にお試しください(例:英語GI 2b)

対応1
①別のプリント紙面に移る
②元のプリントに戻る

対応2
①に戻る(画面下部から上へスライド)
②再度KUMON CONNECT Appを表示させる
※スワイプアウトではありません

対応3
学習が進んでいない場合は
①1aまで戻って「キャンセル」をタップする
②「終了」をタップする
③「学習を始める」をタップする