教えて!KUMONの宿題はいつする?

今回のテーマは、ニックネームほわほわさん、あやちゃんさんからのリクエストです。何かと悩み事の多い宿題にまつわるQ&Aをご用意しています。ぜひご家庭で宿題をする際の参考にしてみてください。募集期間:9月21日(水)~10月23日(日)

平日はいつ宿題をしていますか?

休日はいつ宿題をしていますか?

休日も平日と同じ時間。朝8時半~9時の間にしています。(年中/けんちゃんさん)

土曜日は、11時からダンスのお稽古があるので、9時頃からします。日曜日は、朝少しゆっくりして、10時頃からスタート。朝の方が頭が回転するし、終わらせてしまえば、昼からは全て遊びに使えるので、本人もサクサク宿題に取り組んでいます。(小1/たつきさん)

平日と同じように、朝起きて柔軟体操をした後にしています。(小2/ゆーたんさん)

朝ごはんを食べて、着替えして歯磨きしてからすぐしています。勉強してからゲームをしたり遊びに行ったする約束なので、早めに終わらせるようにしてます。(小3/えいたさん)

その日一日の予定を把握して、家に居る時間に取り組んでいます。出掛ける時間の前に、帰宅してお風呂をためている間になど。(小5/えんちゃんさん)

家で宿題をする時は、どこでしていますか?

宿題は一度にしていますか?分けてしていますか?

宿題がうまく進まない時はどうしていますか?うまくいった方法があれば教えてください!

お子さんの工夫例

新しい単元や難しそうな場合は、枚数を朝晩に分けて、少ない枚数に取り組むことで苦手に思わないように工夫しています。(年長/あやちゃんさん)

盛り上げる。ピルクルを飲む。(小1/ベビーヨーダさん)

1枚できたらご褒美にチョコレート等のお菓子を1つもらって食べる!そうするとまたがんばれる。それを繰り返す。(小2/りんりんさん)

キリの良いところで一旦止めて、他の事をしてから再度取り組む。集中がなかなかできない日は無理やりやるよりも、気持ちを切り替えてからの方がスイスイ取り組めるから。(小3/りん子さん)

時間を決めてダラダラやらないようにする。(小4/ちーちゃんさん)

5学年先をやっているので、分からないことは多々あります。例題をみて分からなければ親に聞いています。先に答えを見て解き方を理解するときもあります。(小5/たくちゃんさん)

リズミカルな音楽を聞きリズムに乗りながらする!(小5/F.Kさん)

保護者さまの工夫例

一緒に取り組む。プリントにできたねシールを貼る。子どもの好きな絵を描く。やりたいプリントと苦手なプリントを混ぜて取り組む。(年少未満(3歳)/怪獣さん)

じゃあやめる?と聞くと、やるよ!となるのでそれで様子をみます。適当になってしまってそれをやり直ししてと言ってもできないときは、そのまま提出させています。親から言うより教室の先生から言ってもらう方が素直に聞いてくれると思うので、先生に頼っています。(年長/たんさん)

とにかくほめる!できてなくてもほめる!前向きな気持ちになるように心がけています。お勉強を習慣付けるため、初めの頃は一緒にやっていました。わからなければ教えてねと伝え、自分だけで解く感じにはしておらず、それも安心感に繋がっているようです。間違っている時は上手に書けてるね、惜しかったねという感じです。これらを続けていたら一年間一度も宿題ができなかった日はありませんでした。(小1/ベイスボールさん)

わからない点があればヒントをあげます。進みが遅くなっている時は、気分転換に科目を変えます。既に3科目の場合は、10分程度別のことして休憩します。(小3/ケイソウさん)

未就学児や低学年の時は、ご褒美制度を設けてました。今はやることで学校の勉強が凄く楽だと気が付いて進んでやってくれています。(小5/あやみさん)

「iKUMONサイト」からのコメント

今回もたくさんのおたより、ありがとうございました。色々な誘惑が多いなか、宿題を終わらせるのはなかなか大変ですよね。お子さん、保護者さまともに様々な工夫をして乗り越えられていることを改めて感じました。なかには、「やる気アップ作戦/甘えん坊作戦」(小2/がらぴぽさん)という風に作戦を練ってお子さんの宿題をサポートしているという保護者の方も!

KUMONでは、宿題のモチベーションアップ機能として、「くもん さっぷりん」をご用意しています。気になった方はぜひ使ってみてくださいね♪