以下はAndroidタブレット(Galaxy)の場合のご説明です。
以下の画像はサンプルであり、実際のアプリの表示とは異なる場合がありますのでご了承ください。
▼ペアレンタルコントロールの設定
▼画面の自動回転をオフにする設定
▼タブレット画面の表示サイズの設定
▼Sペン(Galaxy)のショートカット機能オフ
▼画面タイムアウトの設定
▼エッジパネルをオフにする方法
▼一台のタブレットをきょうだい共用で使う場合
ペアレンタルコントロールの設定
ペアレンタルコントロールとは「タブレットやアプリの使用時間の確認や、アプリの使用制限ができる機能」です。
お子さまのタブレットの使用時間を管理したい際などにご活用ください。
※本動画視聴前に端末起動時初期セットアップをご確認ください。
画面の自動回転をオフにする設定
![](https://i-kumon.kumon.ne.jp/i-kumon/assets/articles/images/input/parts/5299_1.png)
1)ホーム画面の上隅を下にスワイプし、通知パネルを開く
![](https://i-kumon.kumon.ne.jp/i-kumon/assets/articles/images/input/parts/5300_1.png)
2)「画面の向きのロック」ボタンタップし、オフになっていること(鍵マークがついていること)を確認する
タブレット画面の表示サイズの設定
![](https://i-kumon.kumon.ne.jp/i-kumon/assets/articles/images/input/parts/5302_1.png)
1)ホーム画面の上隅を下にスワイプし、通知パネルを開く
2)「設定」をタップする
![](https://i-kumon.kumon.ne.jp/i-kumon/assets/articles/images/input/parts/5303_1.png)
3)「ディスプレイ」をタップする
4)「画像のズーム」をタップする
![](https://i-kumon.kumon.ne.jp/i-kumon/assets/articles/images/input/parts/5304_1.png)
5)「画像のズーム」で調整する
Sペン(Galaxy)のショートカット機能オフ
![](https://i-kumon.kumon.ne.jp/i-kumon/assets/articles/images/input/parts/5306_1.png)
1)ステータスバーを下にスワイプし「通知パネル」を開く
![](https://i-kumon.kumon.ne.jp/i-kumon/assets/articles/images/input/parts/5307_1.png)
2)「設定」をタップする
![](https://i-kumon.kumon.ne.jp/i-kumon/assets/articles/images/input/parts/5308_1.png)
3)「便利な機能」をタップする
4)「Sペン」をタップする
![](https://i-kumon.kumon.ne.jp/i-kumon/assets/articles/images/input/parts/5309_1.png)
5)「エアアクション」をオフにする
6)「Sプレビュー」「Sペンでテキスト入力」「画面オフメモ」
「クイックノート」をオフにする
![](https://i-kumon.kumon.ne.jp/i-kumon/assets/articles/images/input/parts/5310_1.png)
7) 「エアコマンド」をタップする
![](https://i-kumon.kumon.ne.jp/i-kumon/assets/articles/images/input/parts/5311_1.png)
8)「エアコマンドアイコンを表示」「ペンボタンでエアコマンドを開く」をオフにする
画面タイムアウトの設定
![](https://i-kumon.kumon.ne.jp/i-kumon/assets/articles/images/input/parts/5313_1.png)
1)ステータスバーを下にスワイプし「通知パネル」を開く
![](https://i-kumon.kumon.ne.jp/i-kumon/assets/articles/images/input/parts/5314_1.png)
2)「設定」をタップする
![](https://i-kumon.kumon.ne.jp/i-kumon/assets/articles/images/input/parts/5315_1.png)
3)「ディスプレイ」タップする
4)「画面のタイムアウト」をタップする
![](https://i-kumon.kumon.ne.jp/i-kumon/assets/articles/images/input/parts/5316_1.png)
5)「閲覧中は画面を常にON」をオンにする
エッジパネルをオフにする方法
![](https://i-kumon.kumon.ne.jp/i-kumon/assets/articles/images/input/parts/5325_1.png)
エッジパネルをオフにする方法
![](https://i-kumon.kumon.ne.jp/i-kumon/assets/articles/images/input/parts/5326_1.png)
1)ステータスバーを下にスワイプし「通知パネル」を開く
![](https://i-kumon.kumon.ne.jp/i-kumon/assets/articles/images/input/parts/5327_1.png)
2)「設定」をタップする
![](https://i-kumon.kumon.ne.jp/i-kumon/assets/articles/images/input/parts/5328_1.png)
3)「ディスプレイ」をタップする
4)「エッジパネル」「タスクバー」をオフにする
一台のタブレットをきょうだい共用で使う場合
![](https://i-kumon.kumon.ne.jp/i-kumon/assets/articles/images/input/parts/5725_1.png)
1)KUMON CONNECT Appのアイコンをホーム画面に2つ置く
→方法はこちら
![](https://i-kumon.kumon.ne.jp/i-kumon/assets/articles/images/input/parts/5726_1.png)
2)使用するアイコンを決めておく
3)それぞれのアイコンに「IDとパスワードパスワードを保存する」をチェックした状態でログインする
4)学習終了後は名前をタップ⇒必ずログアウトする
※ログアウトせず、別アイコンからもログイン(きょうだい同時ログイン)してしまうと、データ破損等の不具合が発生する可能性がありますのでご注意ください。
\こちらもご参考ください/
→学習のための設定・準備(for Android)
→動作エラー時の対応(for Android)